こんにちは。
今回はこんなテーマでやっていきます。
文化に対して苦手意識を持っている学生は多いですし、僕も苦手でした。
そしてその理由の一つとして流れが分からないということがあると思います。
そこでこの記事では日本史の文化全体の流れをまとめました。ぜひご覧ください。
文化史の見どころ
文化を語るうえで外国の存在というのは欠かせないものとなっています。どうかそこに重きを置いてみてもらえると助かります。
それでは行ってみましょう。
文化はどんなものが流行っていくのか?
これはあくまで僕の意見ですが、「自分にはないもの」を追い求めて人は文化にはまっていくのだと思います。
今の時代でいえばアイドルといった偶像を崇拝したり、現実にはできないであろうアニメ・ゲームが流行ることと同じように思います。
人は常に実現不可能な理想を追い求めてきたのかもしれませんね。
例えば明治時代以前では日本の憧れは中国だったので中国に影響を受けた文化が多いです。まさに中国は日本にとってアイドルだったんです。
飛鳥時代以前
主に中国(南北朝時代)・朝鮮から生活様式などが伝わってきます。
生活様式に関しては文化のイメージはないかもしれませんが、これも立派な文化ですね。
飛鳥文化
この時代といえば仏教ですよね。百済から伝来したばかりの仏教に関するものがいっぱい作られていきます。
つまりこの文化は朝鮮・隋(中国)の影響を受けた文化といえそうです。
詳しいことはこちらをクリック。
白鳳文化
この文化の特徴は出来たばかりの唐(中国)の影響をとても受けていたという事です。
この文化は初期の唐(初唐)に影響を受けた文化といえそうです。
詳しくはこちら。
天平文化
この文化の特徴は唐の影響を受けていることにあります。唐といっても全盛期の唐。
この文化は全盛期の唐(盛唐)の影響を受けた文化ということが出来ます。
弘仁貞観文化
この文化は唐の影響を強く受けています。
国風文化
ここにきてあくまで唐の文化に混ざってにはなりますが、日本独自の文化が初めて発達していくことになります。
この時代の代名詞は「源氏物語」ではないでしょうか。「THE和」って感じですよね。
院政期文化
このころは戦が多かったので、勇ましめな建物・文化が多くなります。
代名詞は厳島神社。威風堂々という感じですよね。他にも文学なんかでは「~が~を倒した!」みたいな感じの物語が作られていきます。
鎌倉文化
このころは武士が尊敬され、それに関連した文化が発展していきます。
代名詞は「金剛力士像」。院政期文化ともちょっと違う無骨で男くさい感じが特徴です。
仏教も盛んになり、鎌倉新仏教と呼ばれました。
北山文化
このころは室町幕府三代将軍「足利義満」の時代です。実は彼、結構ダークなことをやっていてライバルをどんどん滅ぼしていきました。
基本的に戦争などの社会不安が多くなると装飾が派手になっていきます。今でも装飾が派手な人って危ないイメージですよね。
この時代の代名詞は「金閣」、つまりそういうことです。
東山文化
このころは応仁の乱により京都の文化が地方にわたり、その結果多様な文化が全国に発達していきました。
応仁の乱こそありましたが、その他の社会不安はなかったので文化も控えめです。銀閣も地味めですよね。
「わび・さび」という文化ができるのもこのころです。
桃山文化
このころはご存じの通り、争いが多いですよね。織田信長・豊臣秀吉の時代ですよ。
というわけで派手な文化が展開されていきます。
寛永文化
江戸時代初期の文化ですが、このころは徳川幕府がうまいこといき、「元和偃武」と呼ばれる平和な時代に突入していきます。
つまり地味。
地味ということは一見すると悪くみられがちですが、実はかなり政治が上手く行っている証拠なんですよね。
元禄文化
この時代もとにかく地味。
地味なときには学問や文学が流行りがちです
化政文化
このころは飢饉などの社会不安や松平定信の厳しすぎる政策の反動などの様々な出来事があり、派手になっていきます。
代名詞は「川柳」。世の中を皮肉る文化が発達していきます。やっぱりちょっと物騒ですよね。
明治文化
明治時代になると西欧の文化がはいってきて、その結果西欧の文化が流行っていきます。
このころ、アヘン戦争のこともあり、日本の憧れは中国から西欧に移っていったんです。
この結果、日本では西欧の文化・思想が流行っていきます。
代名詞は「鹿鳴館」。日本は西欧の文化をまるパクリしようとしますがその様子を風刺画で猿真似と揶揄されています。そんな時代の日本の技術の集大成がこの建物です。
大正文化
このころの憧れはやはり西欧です。特にソ連(ロシア)の共産主義思想に影響を受けたものが多いのが特徴です。
よって社会主義・民主主義などの西欧でのブームがそのまま日本に入ってきます。ラジオなどの当時の最先端技術も入ってきます。
代名詞は「蟹工船」。社会主義がテーマの「プロレタリア文学」の代表作ですね。
昭和文化
ここまで試験で出てくることはないと思います。が、今後傾向が変わっていく可能性もあります。
とりあえず今のところは覚える必要はないと思います。
最後に 文化史は難しい
これは誰もが思っていることだと思います。正直僕も文化を全部覚えてたかって言ったらそんなことはないと思います。ただ、点数を落としたくないところというのは存在します。そこをやってあとはしょうがないという風にしてしまうのがいいのかもしれません。
今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (34件)
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
If the tamoxifen pharmacogenomic paradigm were to be borne out in proof of principle, patients eligible for endocrine treatment would be able to exploit it by opting for their personally most powerful medication how long after doxycycline can i drink alcohol
[…] […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
[…] そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。 […]
Homebuyers involved in appearing on the present must provide you with a shortlist of homes or a house they plan to buy, though Drew gives further options, and reserves the suitable to reject their selection if the home is unsafe.
It also covers the airport and Fort Tuthill (county park and the Pepsi Amphitheater), being bordered to the south by the urban areas of Kachina Village and Mountainaire.
Understanding these different types may help people and their cherished ones better acknowledge and deal with the challenges of residing with anxiety.
In some circumstances, petroleum leaks by the ocean ground and could be detected with special sniffer detectors.
By participating in these practices, people can bring their full consideration and awareness to the present moment, fostering a deeper connection with themselves and their surroundings.
However whereas Toyota pushes forward with hybrid know-how — the tagline on its Net site is “Transferring Forward” — the corporate can be a member of the Alliance of Vehicle Manufacturers, a Washington, D.C., lobbying group that opposes better fuel standards.