こんにちは。
今回は氏姓制度についてです。氏姓制度ってわかりづらいですよね。そこで僕なりにわかりやすく解説していきたいと思います。
それではどうぞ。
氏姓制度って?いつの時代?
古墳時代にヤマト政権下で始まった人事制度です。
次に細かい構造について書いていきます。
構造
氏姓制度は氏(うじ)と姓(かばね)によって成立している制度です。
システムとしては一族の組織単位である「氏」の中から、朝廷が得意なことに応じて「姓」を決めていくという感じになります。これだけだと分かりづらいですよね。
次の具体的な例でイメージをつかんでいただけたらなと思います。
氏はこういうイメージ
たとえ話ですが、お菓子会社で考えてみましょう。
何社思い当たりますか?明治、森永、グリコ、ロッテ、ブルボン・・・これらの会社を「氏」だと思ってください。
前の部分でも書きましたが、氏とは 血縁のある一族の組織単位です。お菓子会社も種類が豊富で社員がいっぱいいるので組織といえそうですよね。
姓はこんなイメージ
これまたお菓子会社で考えてみましょう。
お菓子会社の中には得意な分野があります。「チョコレートは明治」。ブルボンのルマンドもおいしいですよね。アイスは個人的にロッテのモナ王が好きです。
とまあこんな感じでそれぞれに得意な分野があるわけです。
そこで「チョコレートは明治に作ってもらおう」「ルマンドはブルボンにしか作れないよね」といった感じで担当分野を決めていくわけです。そしてそれを消費者に決めてもらう。
そう、姓とは氏の中で得意分野がある一族がその分野の専門家として朝廷に任命されたときの称号の総称です
お菓子会社は自分たちで得意な分野を作っていく一方で「姓」の場合はそれを朝廷に決められる点は違う点でもありますかね。
古墳時代に有名であった氏
蘇我氏、物部氏、などです。その他にもいますが、2つだけ覚えれば大丈夫。
蘇我氏は政治のリーダー:大臣(おおおみ)
物部氏は仏教のリーダー:大連(おおむらじ)
として活躍しました。
最後に
みんな苦戦する文化史の勉強法についてはこちら。
そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら。
今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 【2分でわかる!】氏姓制度ってこんなイメージ!?わかりやすく解説!こ… 【2分でわかる!】勉強に適している場所=3つの「ない」!こんにちは!今回はこんなテーマでやっていきます!ポイントは消去法!あらゆるごとに言えることではありますが、「長所を増やす」よりも「短所を消す」ほうがうまくいくことが多いです。それはこれからを見ていただくとわかると思…machiarukist.com2021.07.01 【2分でわかる!】勉強が得意になりたいなら習慣化が最強な理由。こんにちは!今回はこんなテーマでやっていきます!メリット=自然にできる!これが重要です。どういうことかは例を見ていきましょう。身近な例では・・・皆さん歯は磨きますか?歯を磨いたとしてそれをや…machiarukist.com2021.06.28 【2分でわかる!】受験で併願校を選ぶ時、絶対に考えるべきことこんにちは!今回はこんなテーマでやっていきます!絶対に考えるべきこと①全落ちは避けるようにする必ずAB判定のところを1つは入れましょうそれだけ守れば大丈夫!!!絶対に考えるべきこと②…machiarukist.com2021.06.28 【2分でわかる!】大学受験に夢は必要?こんにちは!今回はこんなテーマでやっていきます!①必要ないこれは断言できます。かといって無駄というわけではないです。夢がない人が無理して作らなくてもいいということです。②理由大半の場合どうせ…machiarukist.com2021.06.28 […]
[…] […]
Overall though, diuretics are safe when used appropriately abscess doxycycline However, at this time