ついに20万PVを突破。これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。

【】正風連歌とは。確立させた人物・代表作を簡単にまとめ。

こんにちは。

今回はこんなテーマでやっていきます。

目次

正風連歌とは

連歌の一種です。

連歌の種類としては他には俳諧連歌などがあります。

正風には「あるべき正しい姿」という意味があります。

読み方

「しょうふうれんが」と読みます。

僕は「れんが」の部分が初見だと読めなかったです。

時代

室町時代にできた文化です。

確立させた人物

宗祇(そうぎ)という人物が正風連歌を芸術として確立させました。

代表作

代表作は一つのみです。

が代表作となっています。

俳諧連歌との違い

俳諧連歌もまた、主流だった連歌の一種です。

違いはスタンスにあります。

  • 正風連歌=お堅い、高尚
  • 俳諧連歌=万人受けする

といった感じで正反対のスタンスをとっていきます。

覚え方

宗祇と山崎宗鑑(俳諧連歌)がごっちゃになる方は多いと思うのでその覚え方です。

  • お堅いほうが正風連歌

と僕は覚えていました。宗祇という名前のほうが山崎宗鑑という名前より堅そうだと思ったので。

作風と人の両方で覚えられるのでおすすめ。

最後に

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。

Follow me!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次