ついに20万PVを突破。これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。

【絶対に負けられない】茶寄合・闘茶の違いとは。読み方・意味・時代を簡単にまとめ。

こんにちは。

今回の記事はこんなテーマでやっていきます。

目次

茶寄合(ちゃ よりあい)とは

簡単にいうとお茶のパーティーです。

寄合=パーティーという認識で大丈夫です。

当時はお茶を飲むことを喫茶(きっさ)といい、人々は様々な種類のお茶を飲むことを楽しみました。

闘茶(とうちゃ)とは

お茶の種類を当てるゲームです。今でいう格付けチェックみたいなものですかね。

賭け事にも使われたということもあり、幕府からの印象は良くなかったとされています。

時代

どちらも室町時代に盛んに行われました。

読み方

  • 茶寄合:「ちゃよりあい
  • 闘茶:「とうちゃ

とそれぞれ読みます。

誰がやった?

どちらも主に富裕層が行った「貴族の遊び」という感じでした。

茶寄合・闘茶の違い

  • 茶寄合=お茶を楽しむパーティーの総称
  • 闘茶=茶寄合のなかのゲームのひとつ

という感じです。

認識としては、茶寄合の中に闘茶というゲームがあるというイメージです。

最後に

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。

Follow me!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次