ついに20万PVを突破。これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。

【想定外】大塩平八郎の乱とは。大塩平八郎の名言を簡単にまとめ。

こんにちは。

今回はこんなテーマでやっていきます。

「ずっとかわいがってきたペットにいきなり噛まれた」こんな時あなたはどうしますか?今回はそんなお話です。

目次

大塩平八郎の乱とは

文字通り、大塩平八郎という人物が反乱を起こしました。

天保年間に起こりました。天保といえば天保の改革ですがちょうどその最中でした。

なぜこんなにも有名になったのか。その理由を少し掘り下げていきます。

いつ?

また当時の日本は天保の飢饉という江戸時代でも有数の飢饉に襲われている最中でもあったんです。

大塩平八郎について

大塩平八郎は大坂町奉行の元与力という立場でした。そしてこれがこの事件が有名になった理由の一つです。

与力というのは「力を与える」と書きますが、要は町奉行の補佐が役割ということになります。どれだけすごいかというと今でいう大阪府の副知事に当たるくらいです。

そんな人が反乱を起こしたというので幕府に衝撃が走るわけですね。

なぜやった?

このころは天保の飢饉の時代であり、貧しい民たちはますます困窮していっていました。しかしそんな中で役人たちは贅沢な暮らしを続けたままでした。このことが大塩にとって許せなかったのでしょうね。

そして大塩平八郎は陽明学という学問を習っており、またその学問を洗心洞という自分の塾で教えていました。

陽明学の原則は「知行合一」。つまり「思ったことは行動に起こそう」ということであり、このことが反乱を起こすまでに至った理由になっているでしょうね。

結果

1日で収束してしまいました。そして大塩平八郎は自宅に火を放って自害してしまいました。

しかしこの乱はまだまだ終わりません。

その後

各地に模倣犯が現れたんです。この手の衝撃的な事件にはありがちですよね。

もっとも有名なのが

です。

こんな感じで「幕府にたてつく」文化を作ったという点で大塩の影響は幕府にとって絶大なものだったでしょうね。

最後に

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。

Follow me!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次