こんにちは。
今回はこんなテーマでやっていきます。
「日本は満州を占領した」みたいな文面で書かれることが多いのかなと思いますが、悪いことばかりではなかったんですよね。
目次
満州とは
中国北部にある地域です。もともとは中国の領土でした。
日露戦争以降、日本は、満州を手に入れ進出するようになりました。
明治時代
- 関東州(遼東半島周辺)に関東都督府を旅順に設置。
- 南満州鉄道株式会社を大連に設置。もともとあった鉄道の東清鉄道+α=南満州鉄道
後で出てくる関東軍は日本の関東地方ではなく満州の関東州から来ています。
南満州鉄道株式会社では鉄道だけでなく、沿線開発などの様々な事業に携わることになります(現在も同じではある)。
昭和時代
満州事変が起こり、日本は満州国を建国することになりました。
しかし満州国は長くは続かず、日本が太平洋戦争で敗北すると満州は元通り中国の領土となりました。
最後に
満州事変は昭和に起こる重大事件の一つです。
あわせて読みたい


【15年戦争の始まり】「満州事変」とは。原因・影響を簡単にまとめ。
こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 【満州事変とは?】 中国北部の満州に日本軍が攻め込み、そこに満州国を建設して占領したという事件です。 第二次...
今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
コメント