ついに20万PVを突破。これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。

【共通テストでも出題】日本の鉄道の歴史を日本史的に総まとめ。

こんにちは。

今回の記事はこんなテーマでやっていきます。

日本は今でこそ世界屈指の鉄道大国なわけですが、それは国の努力あってこそだったんです。

それではどうぞ。

目次

日本の鉄道の始まり

明治時代に日本に鉄道技術がやってきました。

イギリスの技術を取り入れ、お雇い外国人であったモレルという人の指導を受けました。

最初の運行区間は新橋~横浜(桜木町)でした。この最初の運行区間は試験には頻出です。

鉄道国有化

第二次西園寺公望内閣で鉄道国有法が発布され、全国の私鉄が国有化されていきました。

その結果、全国の私鉄が国有化されていくことになりました。

鉄道+沿線開発

現在では当たり前ですが、鉄道の会社で同時に沿線の都市開発を同時に行う会社が現れました。これに伴いターミナルデパートなどの商業施設も充実していきます。

関西では阪急です。小林一三(いちぞう)という人が作った会社で鉄道以外で作ったものとして有名なのは宝塚歌劇団があります。

関東では東急が有名です。

地下鉄の登場

1925年に日本ではじめての地下鉄が作られました。年号も試験に出てきますね。

ちなみにはじめての路線は銀座線で今も普通に運行しています。当時の名残でちょっとホームの天井の高さが低かったりします。

新幹線の登場

1964年東京オリンピックの年に東海道新幹線が登場しました。

鉄道ではないですが首都高速も同時期に作られました。交通という意味でセットで覚えておくと便利。

最後に

みんな苦戦する文化史の勉強法についてはこちら

そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら

併せてご覧ください。

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。

Follow me!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次