こんにちは。
今回は現実的な路線での選び方です。それでいっていきましょう。
その1:家から近いかどうか
大体一時間半が上限です。それ以上だと、大学に行くのがめんどくさくなり、そのままサボり癖がついちゃうと思います。
大学生はあなたが思うより怠惰です。僕も授業真面目に聞こうと思っていて、実際真面目に聞いているつもりでしたが、試験になるとわからない。復習とかは全くしなくなりました。
高校生のほうがよっぽど勉強しています。
その2:校風が合ってるか
なんだかんだいって、大学って何万人とかで構成されてるので、全員が校風に合っているかといわれるとそんなことはないと思います
でも、最低限確認はしておいたほうがいいとおもいます。
基本は立地で決まります。渋谷、新宿、池袋とかが近いと派手めで逆にそこから離れると穏やかめになります。
地方から出てくる人では、いきなり都会は怖いからという理由で郊外にキャンパスがある学校を選ぶという人も多いです。
大学名でもある程度はわかりますが、キャンパスが違ったりすると全然雰囲気が違うので、大学名だけで判断するのはオススメしません。
その3:学力(偏差値ではない)
学力がないと授業に付いていけません。授業に付いていけないと、授業がつまらなくなります。
実際、僕の学校(私立)でも英語なんかで能力が著しく低い人もいます。恐らく学力を測らない形式の試験で合格したのでしょうが、本人も授業がつまらないでしょうし、周りもその1人を待たなければならなくてあまり良くないと思います。
大学は授業のために行くところではないという認識の方もいらっしゃるかと思いますが、予想以上に授業はあります。それも90分とか。わかんないと普通につらい。
このサイトを見ている方は基本的に一般入試であると思うので、そういう方は心配ご無用です。
最後に
今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
コメント