次は明治②です。
<自由民権運動の始まり、政府vs民権派>
板垣が明治6年の政変で下野➡故郷で日本初の政党、「 党」を作る。
愛国公党は「 建白書」を左院に提出
お雇い外国人ブラックの新聞「 」に掲載➡自由民権運動が活発に
板垣、片岡健吉と共に「立志社」と「愛国社」(全国的組織)を設立。➡民権運動の活発化をまずいと思った政府側は、愛国社側と交渉に出る➡「 会議」:大久保vs木戸&板垣➡大久保は妥協➡板垣と木戸はいったん政府に復帰。木戸の出した案、「 会議」が設置される。また群区町村編成法、府県会規則、地方税規則3つ合わせて「 三新法」を制定➡地方制度の改革
〇=政府、●=民権派 「飴と鞭作戦」
〇政府によって「 律、 条例」(1875)が出される:自由民権運動の拡大に対抗。代わりに「 の詔」(ちょっとずつ国会の制度整えるよ)を出す。
●民権派が「立志社建白」(西南戦争の最中)を提出しようとしたが
〇政府が止めた。
●「 同盟」(1880)が「河野広中」を中心に設立、国家開設請願書を出すが、
〇受理せず、代わりに同年「 条例」を出す。
●1881年に「自由党」結成 党首:「 」
〇政府、明治14年の政変で伊藤と国会の作り方でもめていた大隈(伊藤は漸進派、大隈は即時開設派)を排斥、「 の勅諭」を出す(1881):「 年」以内に国会及び憲法を作る
●大隈重信が「 党」を作る
自由党vs立憲改進党の発生、民間人も憲法私案を作る。(p278)
〇政府、「立憲帝政党」を結成するも支持は得られず
〇政府、板垣を懐柔、政商「三井」と協力し、海外旅行へ(1882)
●立憲改進党が自由党を非難
※自民党の激化事件(1882~1885)
①「 事件」:「河野広中」が福島県議会から追放されたのをきっかけに民権派が起こした暴動、県令「 」との戦い。三島はこの後警視総監に
- 「 事件」:「困民党」を作った民衆が暴動を起こす。
- 「大阪事件」:「 」らが武力で朝鮮を倒そうと考え、行く寸前で捕まった事件
こうした動きの中、自由党解散、立憲改進党事実上の解散となり、民権運動は一時衰退。
●そんな中、「 建白運動」が活発に(1887)
- 「 」の外交失策の挽回
- 地租の軽減
- 言論の自由
を目標に「星亨」を中心に「 」がスローガン
○同年「 条例」を発令:民権派は東京にいることができなくなる
結果:憲法発布(年号 )により、民権運動は安定化
「運動は自由民権➡共産主義運動へ」
※帝国議会については中編以降で説明
参考教科書ページ:p279
今回もご覧いただき、ありがとうございました!
次のドリルはこちら!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] これで完璧!日本史ドリル~明治時代②~ […]