ついに20万PVを突破。これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。

【早めに】過去問を始めるべきタイミング・条件とは?

こんにちは。

今回はこんなテーマでやっていきます。

過去問っていつからとき始めるか悩みますよね。そこで今回は僕が思う過去問を解くタイミングを時間的・能力的な観点から書いていきます。

目次

時間的には・・・

受験学年の9月に始めるのがベストです。

ちなみに「~月から過去問始めるぞ!」とかは無理やり思わなくていいと僕は思います。無理やり決めると上手くいかなくなるので。あくまで目安としてお考え下さい。

理由はこちらから。

あわせて読みたい
【2分でわかる】過去問をやる意味(理論編) こんにちは。 今回はなぜ過去問を重視すべきなのかということについて、論理的にまとめていこうと思います。今回は客観的な話をしようと思うのですが、主観的にまとめた...

遅くても11月中には始めたほうがいいとおもいます。

やっぱりなんだかんだ合否を決めるのは過去問なので、やっといて損はない!これだけは断言できます。

能力的には・・・

どのレベルの学校を受けるかにもよりますが、

センター試験(共通テスト)で英語が8割(数学が必要な場合は数学も)

というラインがGOサインです。それだけ取れていれば基礎がしっかりできている証拠です。自身をもって始めましょう。

結局どのタイミング?

①と②のどちらかに当てはまる場合はどのタイミングではじめても構いません。

僕は過去問を解くのが好きだったので、隙あらば過去問を解いていました。

僕の場合

センター模試で英語が150点(200点中)のときに某MARCHの問題を解きましたが、ちょっと苦戦するくらいで問題的にはちょうどよかったです。

これぐらいの感覚です。

最初は全然慣れなくて英語だけ解くみたいになってしまいがちですが、そのために早めに過去問を始めているので、まずは落ち着いて全科目受けられるようになるのが最初のステップみたいなものですね。

最後に

今回は以上です!ご覧いただきありがとうございました!

Follow me!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

コメントする

目次