こんにちは。
今回はこんなテーマでやっていきます。
目次
中曽根康弘(なかそね やすひろ)とは
日本の政治家です。総理大臣にもなりました。
時代
昭和時代の人物です。
読み方
中曽根康弘(なかそね やすひろ)
と読みます。
やったこと
- 中曽根康弘内閣、「戦後政治の総決算」を行う
- 中曽根康弘内閣、プラザ合意を結ぶ
- 中曽根康弘内閣、民営化を実施
中曽根康弘内閣、「戦後政治の総決算」を行う
「戦後政治の総決算」を謳い、福祉や財務の効率化を図りました。
そしてこの時に力を入れたのがのちに紹介する民営化です。
中曽根康弘内閣、プラザ合意を結ぶ
プラザ合意を結び、
ニクソンショック以来不安定な状況が続いていたアメリカ経済を立て直すことに成功しました。
中曽根康弘内閣、民営化を実施
国営企業の民営化を行いました。
国が直接所有していた会社を手放し、民間企業とすることを民営化といいます。
JT(日本たばこ産業)などはこのタイミングで民営化することとなります。
最後に
今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
コメント