こんにちは。
今回はこんなテーマでやっていきます。
目次
高橋是清とは
日本の総理大臣です。
やったこと
日露戦争の資金繰りを担当
テストには出てこないですが実はこんなこともやっています。
絶対負けると思われていた日本の代表として融資をお願いして回り、最終的には資金を集めることに成功したガッツと強運の持ち主であることがわかります。
高橋是清内閣、ワシントン会議に出席
ワシントン会議とは、アジアの問題を列強で決めるため、アメリカのハーディングが提唱したものです。日本からは加藤友三郎・幣原喜重郎が参加しました。
この会議で決めた条約は3つです。
四か国条約
四か国条約:太平洋の問題について米英日仏で行った会議です。この条約により日英同盟が廃止されました。
九か国条約
九か国条約:中国についての条約です。この条約により石井ランシング協定が破棄されます。
ワシントン海軍軍縮条約
ワシントン海軍軍縮条約:主力艦(一万トン以上)の数を各国の比率で制限します。しかし補助艦(9999トン以下)の生産には規定がないなど、不備が多い条約でした。
高橋是清内閣、協調外交を実施
ワシントン海軍軍縮条約により、協調外交(争いではなく話し合いで解決する外交)を主体としたワシントン体制が作られていくこととなります。
この後高橋内閣は閣内不一致(内閣内での仲間割れ)により総辞職します。
財務大臣としてモラトリアムの発行をして金融危機を鎮める
昭和時代の田中義一内閣で高橋は財務大臣を務めます。
高橋是清が紙幣を大量に増刷したことや、モラトリアム(支払い猶予のある手形)の発行により金融危機は収束します。
二・二六事件で暗殺される
軍部によるクーデターです。高橋のみならず多くの政府の要人が暗殺されてしまいました。
最後に
今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] モラトリアムの発行:大蔵大臣高橋是清の紙幣大量増刷などもあり、金融危機は収束します。しかし恐慌の後には必ず財閥が成長していき、カルテルや企業集中が顕著に。このころの財閥でいうと三菱・三井・住友・安田の四大財閥が発展していきました。 […]