ついに20万PVを突破。これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。

【逆転合格にぴったり】大学受験用の映像授業サービスのメリット・デメリットまとめ。

こんにちは。

今回はこんなテーマでやっていきます。

大学受験に限らず、学習をするには長い間の継続が重要です。なので出来れば自分に合った学習方法で無理なく学習を進められたらいいですよね。

今回はそんな方への補助となりうる存在である、映像授業についての紹介です。

それではどうぞ。

目次

映像授業とは

通信、つまりスマートフォンなどで自由に受けることができる授業のことを指します。

スタディサプリを筆頭に現在では各社がサービスを多様化してきており群雄割拠となっています。つまりクオリティーは日々向上していっているということで、僕も実際に使ってよかったなと感じています。

それではメリットデメリットを見ていきましょう。

メリット

  • いつでもどこでも聞くことができる
  • 教師の質が高い可能性が高い
  • 値段が通常の塾より圧倒的に安い

です。

いつでもどこでも聞けるのは大きなメリットで、僕の場合は家でダウンロードしたものを通学中に聞いていました。こういう使い方もアリです。

また基本的に1教科につき1人の先生が担当しているので当然先生の質は高いです。すでに収録されているものなので授業中に関係のない雑談が始まったり生徒を怒るなんてこともなく授業が非常にスムーズに進んでいきます。

また、金銭的な面でも多くのサービスが月額3000円以下で始めることができ、塾の月謝と比べると10の1以上少ない計算になります。

デメリット

  • 自分を律せない人だと難しい

というのが一番のデメリットかなと感じます。

スマートフォンを使って授業を聞くということで果たしてそんなことが自分にできる自信はありますか?と聞かれたらおそらくほとんどの人が「ない」と答えるでしょう。スマホがあると他のことをやってしまう可能性も大いにありますよね。

いきなりやる自信がないようであれば無料体験を設けているサービスもあるのでそれをやってみて考えてみるのもアリかと思います。

おすすめな人の特徴

  • 自分で勉強できる人
  • 逆転合格したいが基礎に自信がない人

には特におすすめ。聞きたいところだけを聞くことができるので「動名詞が分からない」といった疑問に柔軟に対応することができます。これは中上級者にとっては特に嬉しいところ。

初心者にとっても「今さらこんなところ質問できない…」という分野でも丁寧に解説が行われているのでおススメですよ。

結局のところ、勉強をするという覚悟がある人は全員おすすめであるといえると思います。

逆にあまりに意志薄弱であるという人にはおすすめできません。




映像授業のサービスおすすめ2選

  • スタディサプリ
  • 河合塾ONE

です。おすすめなものを絞った結果、この二つがおススメです。

それではそれぞれの特徴を見ていきます。

スタディサプリ

このアプリは知っている方も多いかと思います。

有名講師がたくさん登場しており、僕も受験生時代に大変お世話になりました。

「塾+スタサプ」という言葉があるように基本的には塾や学校の授業で足りないところの補完という形で使われることが多いです。

僕は日本史の授業を学校とスタサプの両方で聞き、点数が格段に上がりました。文系科目においては2人以上の授業を聴くことによって考えが深まると思います。

スタディサプリに関する詳しい内容はこちらの記事に書いてあるのでぜひご覧ください。

そして無料体験ができちゃうんです。なので急に始める自信がないという方でもまずは入ってみるのもアリかもしれません。

無料体験を始めてみたいという方はこの下のリンクからご確認ください。

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

河合塾ONE

まず特徴としては「あの」河合塾が運営しているということ。

その他の特徴としては

  • AIによる個人指導のようなきめ細やかな対応
  • チューターによる質問・受験相談対応

などが設けられており、スタディサプリと比べると面倒見の良いサービスとなっています。

そしてこちらも無料体験ができちゃうんです。どちらも本当にいいサービスなのでぜひ2つの無料体験を試してもらい、自分に合っている方を選んでみてください。

無料体験の申し込みは下のリンクからから行うことができます。無料でできるのでぜひお試しください。

河合塾One 自宅でAIオンライン学習 無料体験で効果を実感!

最後に

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。

Follow me!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

コメントする

目次