こんにちは!
今回はこんなテーマでやっていきます!
目次
なぜ?
速さとか効率を求めると逆に遅くなることってありますよね。
例えば草食動物って上手い走り方をずっと研究して、肉食動物から逃げているわけではないですよね?そんなことしてたらあっという間に食べられちゃいます。
とまあこんな感じで、頭でっかちになると上手くいかないというのはよくあることです。勉強も同じ。
どうやって決める?
「~の勉強法!」みたいなのを見るのもいいとは思うんですけど、必ずしもその人に合っているとはいえないじゃないですか。
特に頭のいい人の真似をするのはよくないです。頭のいい人は凡人には理解し得ない思考回路をしているので大体普通の人がやっても失敗します。
というわけで自分でやるのが1番です。大体3週間くらい勉強していると「ただ読んでると眠っちゃう」とか「書くだけだと作業みたいになっちゃう」などの自分のクセがわかってくるのでそれがわかる度に勉強法を改善していけばいいんです。
当サイトでも勉強法を紹介していますが、全部僕と相性がよかったということに過ぎません。真似する必要はありません。
大雑把な人ほど勉強はしやすい
これは思いますね。あらゆることにいえることですが、大雑把なほうがいいことが多いですよね。
勉強も同じ。最初は荒削りでいいのでそこから細かく調整していくのがベストです!
最後に
今回は以上です!ご覧いただきありがとうございました!
コメント