ついに20万PVを突破。これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。

【リアル半沢直樹】昌泰の変とは。覚え方・読み方・内容をわかりやすくまとめ。

こんにちは。

今回は昌泰の変について書いていきます。

それではご覧ください。

目次

昌泰の変とは

菅原道真(すがわらのみちざね)が藤原時平によって大宰府(だざいふ)に左遷させられた事件です。読み方は「しょうたいのへん」。

藤原時平は当時まだ子供であった醍醐天皇に告げ口をし、菅原道真大宰府に左遷させることに成功します。藤原氏の常とう手段ですよね。

この後、菅原道真は大宰権帥(ごんのそち)という職に就きますが実際は何もしない職業でした。

その後菅原道真は…

そのままなにもしないまま生涯を終えてしまいます。

ただ、句などは大宰府にいる際にも多く残しています。例えば菅家文草とか。弘仁貞観文化にカテゴライズされます。

そしてそのまま大宰府で亡くなってしまいます。

その後の藤原氏の悲劇

菅原道真の死後、天皇や藤原氏の悲劇が相次ぎました。そこで京の人々は菅原道真の祟りだ」と考えるようになります。

そしてこの後道真の霊をみんなで鎮めようとするんです。

菅原道真、学問の神様としてまつられるように

こうなりました。

具体的には太宰府天満宮が建てられ菅原道真「学問の神様」としてまつられるようになりました。

「受験生が太宰府天満宮にお守りを買いに行く」という文化にはこういったいきさつがあったんですね。




覚え方

「昌泰の変」「菅原道真」を結び付けるために僕がやっていた覚え方を載せときます。

菅原道真大宰府に招待(昌泰)された」

しょうもないギャグですがこうやって覚えてました。

最後に

この時代の政治は藤原氏が実権を握るようになります。

あわせて読みたい
【壮絶】藤原氏VS天皇、平安摂関期のバトル。 前回は藤原氏は他の氏と戦っていましたね。 今回はなんと天皇と戦います。基本的には藤原氏と天皇は協力しあう関係性ですが、時として両者はぶつかりました。 その様子...

醍醐天皇は自身の政治改革を行います。

あわせて読みたい
【絶対への抵抗】「延喜・天暦の治」とは。特徴・読み方・時代・やった人・やったことをやさしくわかり... こんにちは。 今回の記事はこんなテーマでやっていきます。 それではどうぞ。 【延喜天歴の治とは。その特徴】 2人の天皇が行った政治改革です。延喜の治と天暦の治があ...

みんな苦戦する文化史の勉強法についてはこちら

そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら

今回は以上となります。ご覧いただきありがとうございました。

Follow me!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次