ついに20万PVを突破。これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。

【律と令】大宝律令とは。簡単にまとめ。

こんにちは。

今回は特に重要な事項、大宝律令について解説していきます。

それではどうぞ。

目次

大宝律令とは

要は法律です。「律」と「令」でできていてそれを合わせて律令といいます。

当時の元号であった「大宝」をくっつけて大宝律令という名前になりました。

作られた時代

文武天皇の在位していた、701年に作られます。時代でいうと奈良時代です。

誰が作ったのか

この2人です。

内容

律と令がありますが、それぞれ

  • 律は今でいう刑法
  • 令は行政に関する法律

というイメージです。

律令による支配がある国家を律令国家といい、大宝律令は大化の改新以来目標にしていた中央集権化を助けた要因でもあります。

最後に この時代の重要なこと

畿内七道・二官八省は覚えるべきものを絞って覚えるべきです。

あわせて読みたい
【どこにあるかが大事】畿内七道(五畿七道)とは。覚え方付きで読み方・目的をやさしくまとめ。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。 畿内七道は道とありますが、行政区間なんですよね。 【畿内七道は奈良時代の行政制度のこと】 奈良時代周辺におけ...
あわせて読みたい
【覚え方はいらない】二官八省一台五衛府とは。読み方・時代・役割・作った人物を全部まとめて解説。 こんにちは。 今回はこんなテーマでやっていきます。今につながる組織も多いです。 それではどうぞ。 【二官八省一台五衛府とは】 奈良時代の日本の行政機関を総称した...

みんな苦戦する文化史の勉強法についてはこちら

そして日本史の文化全体を幅広くまとめたおトクな記事はこちら

今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。

Follow me!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

目次